DXRuby1.4.7リリース

「シミュレーションされた宇宙があったとして、その中の生物が別の宇宙をシミュレーションする。そしてその中の生物がまた別の宇宙をシミュレーションし…この関係は無限に続くと考えられる。我々の宇宙がこの連鎖の中に含まれていないというほうが不自然である」なんて言ったのは誰だったか。突っ込みどころは多すぎだけどもちょっと面白かったかな。

 

非常に寒い日が続いているけどとりあえずDXRuby1.4.7をリリース。現時点でRuby2.5がサポートされている関係上、対応するRubyは2.5~3.0としてある。機能的には変更無し。

大きなポイントはRuby2.6~3.0で64bit版に対応した所で、Ruby2.5だけなぜかDXRubyがコケる症状が出たので2.5だけは32bitのみとなっている。すぐサポート切れるしまあいいか、という感じで。3.0で動くようにはなってるけども、Ractorには対応していない。構造の都合で無理だし。あとRBSとかはどうしようかな。難しいような気がしなくもない。まあ今後の話。

さて、64bit対応で何か作業があったかというと、実際なんもなくて、RubyInstallerで64bit版のRubyとDevkit落としてきて、コンパイルしたら動いた、という話。もっと前からやれよと思わなくもないが、DirectX9.0cが64bitで動くってのも驚き(だってWindowsXPとかの時代のもの)だし、Ruby2.5でうまく動かなかったりもしたし、そもそも俺が書いたコードは64bit意識してないしで、半信半疑だったのだな。でもまあコンパイルは通るし、全サンプルの実行もできたので、突っ込んでリリースした次第。

今から大きな機能追加や、例えば作り直しみたいなことをするってのも無いと思うけども、使ってる人がいるのならRubyのバージョンアップに追随するのは続けていかないとな。動かなくなったら直さないといかんし。