2013-08-01から1ヶ月間の記事一覧

パンの袋をとめるアレをクロージャといいます。

DXRubyWSではシグナルハンドラやオートレイアウトの定義でクロージャを多用するのだが、クロージャと言われてもピンとこない人は結構いるのではないかと思う。今回はクロージャとは、という話。■スタックとローカル変数 Rubyでメソッドを定義するとその中で…

DXRubyWSを使ったマップエディタ

シンプルなもので使い勝手はよくないが。 開発中のDXRubyWSのサンプルとして作ってみたところ。 https://github.com/mirichi/DXRubyWSサンプルSTGがひとつのウィンドウの中に描画されていて、そのマップ情報を別のウィンドウで書き換えることができる。これ…

簡易マップエディタ

ずーーーっと前、タイムスタンプを見ると4年と4ヶ月ほど前に作られたとみられる簡易マップエディタに手を入れて、マップデータの読み込み/保存機能追加と2レイヤ対応をした。 まあこれで作ったマップ上を歩くサンプルでスクロールのパターンを作ってみよう、…

マップのスクロール

そういえばDXRubyの掲示板でスクロールのサンプルを作るという話を2度ほどしたうえに放置してたなーと思ってちょっと手をつける。 ついでにマップデータを外部データファイル化して読むようにしておいた。サンプルというにはアレなぐらい簡単なものではある…

スタックとキューの速度

RubyではスタックもキューもだいたいArrayを使って実装する。Arrayの一番後ろに追加、取り出しをするのはpush/popメソッドで、一番前にするのはunshift/shiftである。これらをどういう組み合わせで使うかでスタックとキューのどっちかになるわけだが、組み合…

DXRubyWSサンプル

このあいだから作っているDXRubyWSにサンプルを追加しているのだが。 https://github.com/mirichi/DXRubyWS まあ、ゲームに組み込むユーザーインターフェイスを作ることは確かにできた。でもコードを見るとわかるがベタに書いたほうが短くなるんじゃないかと…

DXRuby1.5.2devリリース

DXRuby1.5.2devをWikiに置いた。 http://dxruby.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki.cgi?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%C3%D6%A4%AD%BE%EC今回はちょこっとメソッド追加とバグの修正。主にメッセージループの別スレッド化が原因で発生していたものを直した。やっぱり基…