2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧

背景の描画法

例えば640*480の画面いっぱいに32*32のマップチップを敷き詰めるとしよう。 20*15で300枚の画像を描画することになる。 単純に300回のループが発生し、毎回2次元配列からマップデータ取得とイメージ配列の参照、座標位置計算が発生する。 Rubyの処理だけでか…

得体の知れないもの作成中

途中で飽きてやめる可能性大ではあるが。 SoundEffectで簡単な音を作るGUIツールを作ろうと思ってプログラムをいじり始めたところ、汎用の簡易GUIフレームワークとか作れるんじゃね?みたいな感じで。 とりあえずウィンドウらしきものを作って、タイトルバー…

STGのフレームワークとRubyのeach

るびまに投稿する記事をあれこれ考えてつつ、下書き中である。 紹介するなら、その特徴は当然「簡単で高速」となる。 ライブラリの話だからそれしかない。 なので、それを手っ取り早く見せられるように、オブジェクト数の多いゲームのコードを載せて、動かし…

結局Rubyは遅いのか遅くないのか

これはすばらしい。 Jewel-mmo開発日記より - Rubyはそんなに遅くない http://dgames.jp/dan/?permalink&date=20090624_00 実際のゲームに使うようなロジックで、Rubyの実行時間を測っている。 俺はdan5yaさんのこういう性格、というか気質?みたいなところ…

の〜みそコネコネ

たいへんだ!僕の家が火事だ!!火を消すんだチャンプ! でおなじみ(?)のバケツリレーチャンプ。 懐かしい。 COMPILEのディスクステーションのゲームだ。 こういう、色んなことを無視したすごい発想の一発ゲームはよいと思う。

Rubyの速度的なネックはどこにあるのか

大変いまさら感だが、RubyKaigi2008での星氏の発表。 Ruby のゲーム開発の現状と自作ゲームライブラリ Star Ruby - 星一 http://www.nicovideo.jp/watch/sm3733775 検索して出てきたのがこれだったからのっけてるけど、ニコニコのんはちょっとコメントがアレ…

COBOLによるゲームプログラミング

「この歳になると、新しいことを始めようと思ってもなかなか。ゲーム作るのも面白そうだが、新しい言語を覚えるのが大変で。COBOLでゲームが作れるような環境があったらちょっと試してみようか、とも思うのだが」 と、ちょっと前にうちの社長が言っていた。 …

Ruby1.9.1(じゃなくてtrunkだから1.9.2dev)と格闘してみる

ほんとは格闘するんじゃなくて仲良くなれればいいと思うのだが。 なかださんがr23729で修正したとのコメントをくれたので試してみた。 が、まだエラーが出る。 なんだかややこしいことになってしまっているので、俺もできるだけ協力しようと思って調べたり実…

目標とか夢とか。

達成できる目標は夢ではない。 と、誰かが書いているのを読んだことあるような気がする。 言葉の定義なんか人それぞれなのだから、人に押し付けるものでもなかろう。 冷静に考えてみると、理論的・根本的に無理なものは、夢として持つ意味が無い。 たとえば…

カルネージハートの作り方を考える

カルネージハートはアートディングの傑作である。 http://www.genki.co.jp/games/carnage/ ロボットを設計し、プログラムを作って、戦わせる。 俺もはるか昔に似たようなことを考えて、オリジナルのアセンブラでコードを書けるようにしてロボットが動くよー…

疑似3Dの可能性とか

例えば、スペースハリアーとかアフターバーナーみたいなゲームなら、作れそうな気がする。 スペースハリアーAC版は地面の描画が問題だが、アフターバーナーは回転の計算量が問題だ。とりあえずアフターバーナーというリクエストをもらったので実験的に作って…

回転させてみた

やっぱりアフターバーナーならぐるぐるまわらないと。 この単純なやりかただと、地面のオブジェクトが増えたときに厳しい。 例えばアフターバーナー2みたいに横一列ごとに処理するとか、そういう感じでマシにはなりそうだが。 require 'dxruby' image = Ima…

ちょっとかっこよくなった

回転したときにオブジェクトのx座標をずらすようにした。 まあ、デモとしてはこんな感じだろう。 ここからゲームになるかどーかは全くの未定だ。 require 'dxruby' image = Image.new(32,32) image.box(13, 16, 18, 26, [255, 200, 50, 50]) # 木 image.line…

スターターキットの話

アフターバーナーをリクエストしてきた人にサンプルプログラムを送りつけてみた。 Rubyはいってないぽいから、スターターキットで動くようにした。 そしたら、「動かない」と。 聞くとユーザー名を日本語で入れていると言う。 game.exeを添付したから日本語…

DXRubyプロジェクト新Wiki

なんとか動いたので公開してみる。 http://dxruby.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki.cgi なんというか、設置してパスワード設定しただけでまだ何もしていない。 情報量はきっかりゼロだ。 記事を書くぐらいならできそうだが、テーマがどうこうとか、プラグインが…

DXRubyの目的とその手段、目標など

なんだか慌しくなってきた。 流れに身を任せているとどんどん加速して限界を超えてオーバーヒートしてしまいそうだ。 こんな記事を書こうと思うぐらいだから、既にヤバい状態に突入している可能性が高い。 着眼大局着手小局、という。 夢は大きく持ちつつ、…

ゲームミュージックについて考えてみる

俺は昔から、映像よりも音のほうに興味がある。 DXRubyも動画をサポートしていないくせにSoundEffectクラスという妙なものがある。 MMLを長いこといじってきたし、たぶん似たような世代で似たような頃に似たようなことしていた人なら、おそらく例外なくゲー…

中途半端さ

俺はよくいろんなことを考える。 新しい可能性とか、アイデアとか、ゲームのネタとか。 でも、それを実際にカタチにするかと言われると、まあ、だいたいは考えるだけで終わる。 考えるのは簡単だが、作るのは難しいのだ。 プログラミングは、仕事でやってる…

(|||゚Д゚)ヒィィィな話と、DXRubyの普及に関して。

記事をボーっと読み直してて、arton氏の敬称が抜けていることに気付いた。 呼び捨てとかお前ナニサマやねんって感じだ。 しかも文体からすると自然なのがこれまた困る。 即効修正したけど冷や汗だらだら。 DXRubyがActiveScriptRubyに含まれると、何がどう変…

DXRubyスターターキット子ネタ

DXRubyスターターキットはmain.rb固定で実行されるが、 このようなスクリプトをmain.rbとして保存しておくと、 起動時にダイアログが出てきて実行するファイルを選択できるようになる。 filename = Window.openFilename([["スクリプト(*.rb)", "*.rb"]], "実…

スターターキットのサンプルを拡張してみる

前に作ったアニメ管理クラスAnimationを使ってみようと思い、DXRubyスターターキットのサンプルが絵はあるのにアニメーションしてなかったなあ、と思い出したのでアニメーションさせてみた。 require 'dxruby' # シンプルなアニメ管理クラス class Animation…

レイフォースもういっちょ&著作権の話

今度はゲームの動画ではなく、歌だ。 まあ聞いてみてくださいな。 名曲ですなあ。 この曲なら、もっと盛り上がるアレンジもあるだろうに、敢えてそうしていないところがまた非常によい。 こういうところはアメリカっぽくなく、イギリスぽいイメージ。 いいな…

いい時代になったもんだと思った

ダウンロード販売で1曲ずつ買えるじゃないですか。 1曲157円ですよ、どうですか奥さん。 ファミ通GameMusicDownLoad http://listen.jp/game/dl_album_zttl0011.htm 買っちゃった\(^o^)/ あーしあわせ

DXRubyスターターキット104リリース

yhara氏からパブリックドメインである旨の返事を頂いたので、DXRubyスターターキットをプロジェクトWeb上に公開しておいた。 正直言って、おまけが多すぎる。 試作の周辺ライブラリ関連は別ページを作って移動したほうがいいかな。 ここにリファレンスとか追…

Javaでゲームプログラミング - LunaJava

作者のhikaruさんに了解を頂いたので、記事にしてみる。 Java用の2DゲームフレームワークLunaJava http://www.kokeodoshi.net/hikaru/lunajava/ LunaJavaはJavaでゲームを作るのに使える、2D専用ゲームフレームワークだ。 名前が似ているがLuna(DirectXライ…

レイフォース

いや、懐かしい。 これと怒首領蜂はハマった。 やっぱレイフォースはアーケード版だよねー。 神ゲーだよねー。 15年前のゲームとは思えないねー。 この難易度でボム無いとか信じらんないねー。 っていうかこの人死ぬほどうまいんですけど・・・。 何か作ると…

スターターキットとライセンスの話

yhara氏が作ってくれたDXRubyスターターキットの1.0.4版を作っている。 構成は、arton氏のRuby1.9.1-p129+Win32API+DL+DXRuby1.0.4+DXRubyExtension0.0.5。 これならvox.rbやbass.rbも後付けで呼び出しができる。 あと、こんなのも入ってると嬉しいなーと思…

HTMLヘルプ

DXRuby1.0.4のリファレンスは従来のテキストから、Windows用のHTMLヘルプ(chmファイル)にしてみた。 元ネタはテキストのリファレンスだが、HTMLヘルプ化するアイデアとやりかた、それからデザインは、ここでも前に紹介したWindMesserの塵風氏に作ってもら…

プロジェクトWeb

なにを今更、という感じだが、DXRubyのプロジェクトWebはこちら。 http://dxruby.sourceforge.jp/ どうもデザイン関連は苦手で、テキストでべたべた書いているだけ。 ほんとは一番上にDXRubyってカッコイイ画像があればいいのだが、そういうのもさっぱりさん…

開発者と利用者と開発リソースの話

俺は一応DXRubyを作って公開しているが、決してすごいプログラマではない。 これは前々から言っていることだ。 CでDirectXが扱えて、Rubyの拡張ライブラリを作ることはできる。 しかしそれは、あくまでも「かろうじてできる」という、下限すれすれのラインで…