2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

mrubyのVMざっくり解説

なんとなく、mrubyのVMの基本的なところを書いておこうと思ったので。誰かの参考になれば。 大きな仕様的なところは、 ・32bit固定長のバイトコードを解釈して動作する。 ・レジスタをスタックに確保するタイプのレジスタマシンである。従って、スタックの任…

DXRuby1.5.11devリリース

DXRuby1.5.11devをWikiに置いといた。 http://dxruby.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki.cgi?%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB%C3%D6%A4%AD%BE%ECInput::IMEの機能追加で、変換中の文字列や候補の一覧、数などを取得できるようにした。 通常、IMEの変換中文字列の描画はI…

mrubyのkhashとHashの高速化

mrubyカテゴリあったほうがいいかなーとか思うが、そんなに書くこともないからいらんかも。増えるようなら考える。 khashをどうにかして高速化できないかなーと細かい修正を入れてみて、ついでにHashが遅いらしいので書き込みを高速化してみたのでそれをネタ…

ocraで画像や音その他のファイルをexeに入れる方法

ocra による Ruby の EXE 化を見てもらえば終わる話なのだが。 ちょっと具体的にDXRubyで扱うリソースをまとめてみたのでそのレポートをば。 サンプル ここに置いておいた。解凍するとexeファイルが1個出てくる。これを実行するとサンプルゲームが動く。exe…