2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

DXRuby1.3.0dev

Shaderクラスを追加するだけじゃなく、いろいろいじろうと思っているのでDXRuby1.3.0にした。奇数は開発版。ファイル置き場に置いた。 http://dxruby.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki.cgi とりあえずShaderクラスの追加と、ドキュメントに簡単な説明をいれてお…

Shaderその後

ShaderをHLSLの複数パスと複数Techniqueに対応。 それに伴ってTechnique名の指定はShader::Core.newの引数からShader.newの引数に移動した。移動しただけでは意味がないが、Shader#technique=で後から変更できる。 あと、Shader::Core.newのパラメータの型を…

Shaderの修正とサポートクラスについて

さっそくクラス名と構成を変更することにした。ShaderとShaderSetがトップレベルに出るというのが気に入らない。 もともと普通のユーザーががりがりHLSLでコードを書くというのは想定していなくて、DXRubyで苦手なエフェクトを高速に実現できたらいいなー主…

Shader再び

DXRuby1.1で一度作ったが、とても使いにくかったので再設計。 シェーダのアルゴリズムとパラメータ名・型を保持するImmutableのShaderクラスと、Shaderオブジェクトとパラメータを保持するShaderSetクラスに分けてみた。 これでShaderSetを描画プリミティブ…

DXRuby1.2.1リリース

高品質文字描画とRuby1.9.1系でのエンコードフリー化(どう表現すればいいのやら)が目玉のDXRuby1.2.1をリリースした。 http://dxruby.sourceforge.jp/文字描画のほうはそういえば前にも言われてたような気がするんだけど、重ねて描いてね〜みたいにお茶を濁…

DXRuby1.2.1dev

開発中の新バージョン、DXRuby1.2.1devをWikiに置いた。 http://dxruby.sourceforge.jp/cgi-bin/hiki.cgi何が変わったのかというと、主にこのあいだの記事に上げてた文字描画関連の新メソッド追加と、1.9系での文字コード自動変換機能追加、みたいな感じ。 …

フォントの品質

久しぶりの更新。なんと表現すればいいのか、とりあえずノベルゲームにも使えるエンジン(?)を開発しているかたからDXRubyのフォント描画品質向上のリクエストを頂いた。 こちらの土屋つかささん。 http://d.hatena.ne.jp/t_tutiya/使っているのがDXRubyス…