2009-04-19から1日間の記事一覧

エラー処理など

いまのところ、ダウンロード件数も増えないし、誰かが使っているという話もきかない。 内部実装を理解してる俺が使う分には、ぱっと見てわかる大きな問題はないと思うが、他の人が使ったときに、いろいろと不具合が出るのではなかろうかと思っている。 あり…

自画自賛

意味もなくぼけーっとブロック崩しをプレイしてしまう。 なんだかお手軽ゲーにしては意外によくできている。 俺はこーいうのが好きだったのか。 DXRubyは、サンプルシューティング程度のものが動くレベルには、約4年前には既にできていた。 画像データのタイ…

言っていきなり

エラー処理などを作っていて、色々実験していたのだが、なんだか音がおかしい。 周波数どおりに出ていないようだ。 計算間違ってるんだろうな・・・と思ったら、理論はあっていた。 でもせめて実数を使えるようにしたほうがよさそうだ。

関係ない方向

音まわりをいろいろといじっていて、とりあえずサイン波が出せるようになった。 ついでに、音データもそんなに大きいわけじゃないから44.1kHzの16bitという贅沢仕様にしてしまった。 1秒の効果音で100kB弱、いまのパソコンなら楽勝だろうし、生成音源を使う…

DXRuby0.0.6を考える

とりあえず、矩形波だけ今の形で残しておこう。 いろいろ付け足す意味はなかろう。 音まわりのバグをいくつか取った。 フォントのデフォルトを白にした。 エラー処理を全面的に見直して、ちょっとしたコーディングミスでコケることがないようにした。 あとは…

できたかもしれない

色々試してみてもどーもうまくいかなかったが・・・ 半透明合成を無理矢理加算合成として動かしてみた図。 これは・・・加算合成できてるっぽい見た目だ!

おばけだけ加算合成

ふふふ。 どんだけ検索してもD3DXSpriteでの加算合成のやり方が出てこなかったけど、やればできるじゃないか。 かなり強引な実装になってしまったが。 おばけだけ加算合成の図。 FlushしたときのSetRenderStateの状態が、たまったバッチの全てに適用されるか…

ずっと先のこと

この週末は頑張りすぎた。 桜を見に行くはずだったのだが、ずっとプログラムいじってた。 D3DXSpriteは、やればできる子ではあったが、やっぱり少し力不足のようだ。 まあ、D3DXは手軽に作るためのライブラリだから、しょうがない。 最終的にはDirectX Graph…