駄文

拡張ライブラリの可能性

Ruby/SDLはRubyからSDLを使えるようにするラッパライブラリである。 そのRuby/SDLを使って簡単にゲームを作ろうというライブラリもいくつかあって、それはRubyで書かれている。 Star RubyはRuby/SDLを使わず、CでSDLを使うライブラリだ。 DXRubyはSDLを使わ…

FPSってなんだろう

FramePerSecondである。 いいかげん、DXRubyが返してくる不思議なfps値をどうにかしようと、処理を見直していたところ。 なんだか疑問に思ってしまったのである。 FPSって具体的に何なんだ。 よく聞くのはビデオカードやCPUのベンチマーク。 3Dのゲームなど…

HPCモジュール

DXRubyのプロジェクトホームページにHPC(ハイパフォーマンスカウンタ)モジュールをおまけとしておいといた。 たしかDXRuby開発前に拡張ライブラリの勉強用に作ってみたものだ。 当然Windows専用となるが、これを使うととても正確な時間を測ることができる…

いきぬき

FPS難しいから疑似3Dマップエディタをいじっていたら、見えない部分を描画しないようにした修正でRuby1.8.7で50fpsぐらいになってしまった。 ここまで速くなれば1.9.1で60fpsなんか余裕で、なんとこのクオリティで60fpsのアクションゲームが作れてしまいそう…

ほんとに動いてるんかしら

基本的にはDXRubyはウチのデスクトップで動作確認をしている。 ついでにコンパイラも入ってないショボショボノートでも確認してて、会社のさらにどーしようもなく遅いノートでも動かして遊んでいる。 しかし動作報告は1件も無い。 ひょっとしてみんなダウン…

「Rubyで」「ゲームを作る」

DXRubyの0.0.6をリリースしてから、約1週間でダウンロードは14件となった。 笑っちゃうほど1日2件ペースだ。 でもこのペースから読み取れることは特になく、どっちかというと、14件のダウンロードにもかかわらず、いままで誰一人として感想や意見をどこにも…

Googleの翻訳がすごいことになっている件

もんのすごく失礼だとは思うが、思わず笑ってしまったので。 悪いのは俺じゃなくてあくまでもGoogleだ、と微妙な主張をしておこう。SoftwareAGのSOA ADOPTION FOR DUMMIESという本の著者紹介ページ(Google翻訳) http://translate.google.co.jp/translate?h…

RGSS方面

そういえば、こうやっていろいろと書いていると誤解を受けそうな気もするから、ちょっとだけ。 別に誤解されても痛くもかゆくもないのだが。 Rubyでゲームを開発することのすばらしさを説いてるつもりはまったくなくて、他の言語よりいいとか、そういう気も…

オブジェクト指向は難しいか

トートツだが、このブログのモットーは「うそ、おおげさ、まぎらわしい」である。 というのはウソだが、実際、思ったことを書きなぐっているので間違ったこともたくさんあるはずだ。 ネットとはそういうもので、読む側がそれを考えて、あるときは笑いのネタ…

DXRubyプロジェクトWiki

あんまり整理できていないまま、思いつくに任せて書いているために、構造がごちゃごちゃしてきているよーな気がする。 でもあれを手直しするのは面倒だから、まあいいか、みたいな。 基本的に、DXRubyは俺用のお手軽ライブラリであるからして、原則としては…

ライブラリのパターン

Rubyに限らず、なんらかの機能を提供するライブラリにはいくつかのパターンがある。 大きくわけると3つ。 (a)作るのが面倒なものを、簡単に使えるようにして提供する。 (b)その言語だけではできないものを、他の言語で実装して提供する。 (c)やろうと思えば…

オブジェクト指向として正しいはRubyとして正しいか

例えばRubyでSingletonのクラスを作る。 Singletonモジュールをインクルードすれば作ることができる。 インスタンスを1つしか生成できないように細工されたクラスだ。 ここで一つの疑問がでてくる。 インスタンスが1つしか無いなら、そもそもそれはクラスで…

月間Wiki編集順位

SourceForge.jpの月間Wiki編集頻度が7位になっていた。 編集の内容にかかわらず、回数だけの順位だ(と思う)から、俺みたいにしょぼい更新をコツコツするタイプに有利である。 まあ、順位が高いからと言って表彰されたり賞品もらえたりするわけでもないから…

歳月

ずっと昔、C言語によるDOS用ゲームプログラム解説サイトを作っていた。 とっくに削除しているから、いまは検索しても出てこない。 微妙にリンクが残っていたりするが。 主にシューティングゲームの作り方を初心者向け記事として書いていて、基本的なアルゴリ…

Star RubyとSDLと、プロジェクトにまつわる話

うーん、勢い余って熱くなりすぎたような気がする。反省。 はじめてトラックバックもらって嬉しかったんだけど、送り方がわからない。 そして引用の書き方もよくわからない。 はてなに不慣れっていうか、ブログに慣れていない。 こんな感じかな・・・ うーん…

リソース集中の落とし穴

世の中のプロジェクトの中心的な技術者が一同に集まれば、サイコーなものができるかというと、そうではない。 それには色々と問題点があるのだろうが、今回は逆に、分散したほうがいいものが作れるのではないか、ということを考えてみる。 競争すれば刺激に…

簡単なものを簡単に作るということ

俺がDXRubyを使うと、例えば簡易マップエディタ程度なら、絵を作る部分を除けば15分ぐらいでできる。 これはもちろん、DXRubyを作ったのが俺で、どのように動くのかをすべて把握しているからだ。 そういうのはとても大事なことで、簡単なものを簡単に作れる…

ProjectDXRuby統計情報から考察

DXRubyのプロジェクトページのページビューが毎日、少なくても200前後、多いと500ぐらい増えているんだけど、これもブログのページビューと同じで、そんなに見てる人がいるはずなくて、何かが自動で見に来てる分も含まれているのだろうな、と思う。 いままで…

なぜDXRubyなのか

プロジェクトWikiに、「なぜDXRubyなのか」という記事がある。 わざわざ文字数をかけて、どういうものを目指してDXRubyが作られたのか、どういった人に使ってもらいたいのか、と、さらにそれを説明する理由まで含めて説明している。 なぜDXRubyか、という話…

快挙

Googleでdxrubyって入力して、候補に出てこないのはしょうがないとは思うけど、「もしかしてfxruby」って出なくなった。 これはすごいことだ。 でも検索結果は誰かが取り上げてくれた、とかじゃなくて、RSSリーダーとかアンテナとかがSourceForge.jpをひっか…

Rubyに絡んでいる人たち

現在、Rubyになんらかの形で絡んでいる人には、ある切り口でみると、大きく分けて2種類の人がいると言える。 それは、オープンソースの世界に馴染んでいる人と、そうでない人だ。 いくつか具体的な例を挙げるなら、 ・Rubyは自分でコンパイルして使うもので…

高速化の結果

やっぱり仕様がごちゃごちゃするのは好きではないから、compareメソッドを追加してみた。 座標と色配列を渡すと、比較してtrue/falseを返す。 こうすれば、色配列はあらかじめ作って定数にでも入れておけばいいし、メソッド内で配列を生成する必要もない。 …

Wikiの記事などを書いてて思ったこと

このブログの記事も、DXRubyプロジェクトWikiもそうだが、基本的にソースをベタっと貼るようにしている。 プロジェクトホームページの領域を利用すればスクリプトのファイルそのものをダウンすることもできるわけでが、いまのところはそのようにするつもりは…

ペースダウン

休み取ったおかげでハイペースで作ってきたけど、0.0.6リリースしたのでちょっとペースダウン。 Wikiのほうの情報の充実や、サンプルの書き直しと追加に手をつけよう。 ほんとはWikiで記事を書いて、きちんとまとまったらプロジェクトホームページに移動した…

成功している人とできない人

本屋さん行くと、成功しちゃった人の秘訣やらなんやらが書いてある本が並んでたりする。 ああいうのが参考にならないのは、成功できる人ってのは成功するための最低条件を生まれつき持っているからであって、それを持っていない人にとっては絵に描いた餅でし…

目玉機能が

DXRuby0.0.6のリファレンスマニュアルにSoundEffectクラスの追加機能を書き忘れた。 目玉機能のはずが隠し機能になってしまった。 いろいろと調べ物してたら、はてなMML記法とゆーのが出てきた。 へー、すごい変なもの作る人がいるんだなーって思ってたら、…

テトリスのデータ

昨日アップしたサンプルでは、わかりやすいように4×4の2次元配列でブロックを表現するようにしている。 単純にそれを右回転させることで回しているわけだ。 がんばって自分で計算してるけど、Rubyの配列だからその機能を使って、全体をtransposeして行ごと…

そーいえばテトリス

いろいろ調べてたときにこんなもんを見つけた。 http://www.hozen.org/bbs/84/48313/ ここでは議論がむちゃくちゃになってしまっているが、強いCPUとは、ということに少し興味があったので考えてみよう。 テトリスが強いCPUというには、強さの基準が必要であ…

おそろしく今更かつ(´・ω・`)な疑問

はてなスターってなんだろう・・・ なんか付いたりしてるけど・・・それに対して反応とかしないといけないのかどーかもよくわからん(゜▽゜;)

ライブラリ内蔵音源

いろいろいじってても、なんかFM音源ぽい音が出ないなーって思ったら。 そういえば、1ms単位で変調してるから、波形のゆがみが無いのだな。 周波数が高速に変動しているだけだ。つまり、擬似和音? 波形をゆがませようと思ったら変調単位を1周期以内にしない…